
子連れのママやパパは、1度はさまざまな鉄道博物館を検索した事があるかと思います。
大宮鉄道博物館はその内の1つですが、関東圏内の中では見どころがいっぱいあるとても大きい鉄道博物館です。
見どころについてはまた別の記事で紹介いたしますが、今回はてっぱく(鉄道博物館)に行くなら、ランチは何があるの?という疑問にオススメランキング形式でお答えしたいと思います。

駅弁屋

私の一番のオススメは駅弁屋です✨
旅行の時に新幹線に乗るとついつい駅弁を食べたくなりますよね😊
ここでは、子供が喜ぶ新幹線の駅弁や大人に人気の駅弁が販売されています。新幹線の形をしたペットボトルも販売されているので、ついつい子供には買ってあげたくなってしまいますね。。(笑)
小さい子供を連れてのレストランでの食事は難しいなと言う方は、駅弁屋で購入して、各所に設置してるベンチやレジャーシートを持ち込みして食べることをオススメします。
キッズカフェ

オリジナルの「てっぱくハンバーガー」が食べれるキッズカフェです。
現在は、コロナの関係によりキッズプラザで遊べませんが、大きな新幹線や電車に囲まれながら食べるのは子供も興奮すること間違いなしです。
全品テイクアウト可能ですので、持ち帰りにしてベンチやレジャーシートで食べるのもオススメですね。
ビューレストラン

目の前を走行する実際の新幹線を眺めながら、気軽に利用ができるレストランになっています。
ハンバーグやカツなどのガッツリしたメニューやラーメン、パスタなどの麺類、小さい子も食べれるキッズプレートなどを注文することができます。デザートも食べれますので、お腹いっぱいになること間違いなしです✨
レストラン内も座席が多いので、子供が新幹線を見て興奮しててもあまり気にならないかと思います。目の前で見れる新幹線はなかなか迫力がありますよ!
トレインレストラン日本食堂

食堂車をイメージした、高級感ただようレストランになっています。鉄道博物館にはなかったフルコースを味わえるレストランで、落ち着いた雰囲気の中、贅沢なメニューが味わえるレストランです。
特に大宮駅に乗り入れる電車たちが見える窓際の席が人気です。てっぱくに来た思い出に、ここでしか買えない「東京駅赤レンガパウンドケーキ」を買うのも良いですね。
持ち込みのお弁当もOK!

筆者も何回もてっぱくに行ったことがありますが、お弁当の持ち込みOKなことを知り、家から作っていったことがあります✨(うちではピクニックの時は私も子供も大好きなスパムおにぎりを作っています(笑))
てっぱく内のメニューじゃちょっと高いな。。と思う方は、お弁当を持ち込んでもOKなので安心してください😊
ですが、駅弁屋などで購入できる新幹線のお弁当は、お弁当箱にも使えるので1度は購入してみることをオススメします♪
以上になりますが、てっぱく(鉄道博物館)に行く前に知っておきたい施設内のレストランを紹介させていただきました✨
いかがでしたでしょうか?てっぱく内の鉄道展示物が楽しいのはもちろんのこと、ランチタイムの時も楽しくさせてくれる工夫がたくさんあります!
ぜひ遠方の方もてっぱくに訪れた際は、一番気になるレストランで食べてみてください😊
最後までお読みいただきありがとうございました😊
拙い文章ではありますが、皆さまに伝わっていただけると幸いです☺️
コメント